こんにちは、ももかです。

好きな食べ物はジャガイモです
っていうと、「ジャガイモの何料理?肉じゃがとか?」と聞かれるんだけど、素材そのものが好きなんです!!
もちろんジャガイモを使った料理は全般的に好きです。
フライドポテト、ジャーマンポテト、マッシュポテト、ポテトサラダ、肉じゃが、カレー、粉ふきいも。
ジャガイモ入ってたら、たいてい美味しい。
だけど、1番は蒸したヤツをそのまま食べること!
お祭りの屋台みたいに、塩やマヨネーズ、バターでアレンジするのもいいけど。まんまが1番。
炭水化物でランキング作るなら、
- いも
- パン
- 米
- 麺
です!!
食料危機を救ったジャガイモ


ドイツでは、食料が不作になり飢餓の危険が起きたとき、荒れ地でも栽培が可能だったジャガイモが普及して、広く家庭で使われるようになったそうです。
もともとは南米(?)の高山から生まれたので、過酷な環境でも大量生産が可能だったんですね。
日本でも最北の北海道が生産量ダントツです。
ジャガイモは厳しい環境でスクスク育ち、食料危機を救ってくれる存在なのです!
絶妙な存在感の名脇役!


ジャガイモは単体でメイン料理になるよりも、添え物として使われることが多いですよね。
フライドポテトはメイン級だけど、ハンバーガーとセットとか。飲み会のコースメニューで最初に出てきて、あとから来るピザとかパスタを盛り上げるポジションです。
主役のような圧倒的存在感というより、気づいたら色んなドラマでいい味出してる名脇役みたいな。
小日向文世とか、片桐はいりとか。
名前はわかるけど、なんのドラマに出てたかと聞かれると、パッと出てこない。でも実際演技を見てると安心感がすごい。(なんの話?)
お菓子の世界ではスター級


普段は名脇役のジャガイモも、お菓子の世界では主役です!
ポテトチップス、ポテロング、じゃがりこ。
チョコレートと並ぶスター級の存在です。
私の好みは、ポテトチップスよりもチップスター。Jagabee(じゃがびー)よりも、じゃがりこ、ポテロング派。
お菓子の自販機にも売ってるチップスター。
ご当地じゃがりこを試すのも楽しい。
地元のような安心感のポテロング。
どれも昔から愛されているロングセラー商品ですよね。味のバリエーションが多いのも、ずっと楽しめるポイントだと思います。
厳しい土地でスクスクと育ち、老若男女に愛される。あるときは名脇役、あるときはスターと変幻自在に楽しませてくれる。
ジャガイモ最高!