先日、姉から高級お肉が送られてきました。
人形町今半

聞いたことある!
大きな木箱を開けると、すき焼き用の牛肉が入ってました。(中身は写真撮らずに食べちゃった)
薄くスライスされた霜降りのお肉、1枚1枚がビニールに包まれていて、とてもリッチな気分でした。
「もらうこと」に罪悪感
でね。
私、よく人から差し入れをもらうのですよ。食べ物もらうこと多いんです。
バス停で待ってたら、知らないおじいちゃんから「おせんべい食べな」って渡されたこともあります。
食べ物以外にも。
なんか、人から「もらう」ことが、よくあるんです。
紹介してもらう
手伝ってもらう
みたいな。
これが、めーーーっちゃムズムズする!!!www
今回も。
姉は、よく食べ物の差し入れをくれるんです。
でも、なんか素直に受け取れない!!
「施し」みたいで。
施しとは、恵み与えること。
恵まれない人に物質的な援助を与える。あわれみの気持ちで、人が困っている状態を助けるような行為をする。
受け取り拒否マインドだと思うんだよね
他人のお金で食べる高級お肉。
素直に喜べますか?
私は、受け取り拒否マインドが発動しているようで、なりません。
人のお金に頼ったらいけない
人が良くしてくれるからって甘えたらいけない
油断したら罰が当たるぞ
みたいな、ね。
あと、そもそも物質的なプレゼントに、あまり喜びを感じられない。
もの、いらない。
シンプルに好みの問題 プラス 受け取り拒否マインド
っていう、合わせ技のムズムズ感なのかなぁ?
うーーーむ