こんにちは、ももかです。
もうタイトルが全てなんですが(笑)
最近使っているネガティブ対策を紹介します。
メンタルケアよりもトレーニング寄りの内容です。感情を癒しきれてない人は、こちらご覧ください。
アポなしで来るネガティブ
人と接したあと、自分のことを話したあと。仕事終わったとき。アポなしで来るネガティブって、ありません?
「コレ」っていう原因が頭に浮かびつつも、なぜこんなに心が揺さぶられるのか、明確に言葉にはできない。
この気持ちが、どこから来るのか、わからない。でも、突撃訪問したネガティブに襲われて、頭がずーーんと重くなる。
で、
私なんて、もうダメだ!すべてを投げ出したい!
っていうとき。
「嵐来たな」と唱える

自分に意識を向け始めた当初、傷を癒していたころはフタをせずに、「なぜ、そう思うの?」と自分と会話したり、「どうしたいの?」みたいな問いを続けていたんだけど。
最近は、あー、嵐来てんなと唱えて、やり過ごすようにしています。

ジャニーズのグループじゃないよ
嵐って、台風の方ね。
頭でグルグルしているのは認識しつつも、体は違うことします。YouTubeみたり、ブログいじったり、掃除したり。そういう意味では、下の記事で紹介した対処方法の新しいバージョンって感じなのかも。
じっと過ぎるのを待つ
台風が来ているときは、不要不急の外出を控えて、家にいますよね。無理やり進路を変えようとか、
「なぜ、いま、私のところに台風が来たのかしら?」
とか考えても、台風の発生は止められないわけです。
感情が揺さぶられること。アポなしのネガティブ。
ある程度自分の反応パターンとか、傾向がわかってきたら。対処方法のバリエーションとして、「嵐来てる」と唱える方法が、けっこう使えるよ。
という話でした!
じゃあねー