HSPを自覚した人に試してほしい最初の1歩

こんにちは、ももか(@momohsphss)です。
生きづらさの原因がHSP気質だと気づいた人は、いまの状態を認めることから始めてみましょう。
存在そのものに価値を感じることは、自己肯定感を高める基本です。
存在そのものを認める
自己肯定感とは、自分の存在自体に価値があって、周囲に受け入れてもらえると無意識で納得できる感覚です。
だから、生きづらさ解消の第一歩は、「どんな状態でも存在していい」という感覚を心の奥に浸透させることです。
自転車の乗り方を覚える前に、自転車に乗っていいよと許可するような感覚ですね。
自己肯定感の低いHSPは、次のような考えを持っています。
- 職場に馴染めない私には価値がない
- 人の目を気にするのはダメだ
- ひとりの時間は欲しいけど、孤独になるのはワガママだ
これが、出来事や感情と、自分の価値を結び付けてダメ出ししている状態です。
友達ならどんな言葉をかける?
ここで、ひとつ思考実験をしてみましょう。
もしも、友達が先に挙げたような考えを持っていたら、どんな言葉をかけてあげますか?
- そんなあなたでもいいんじゃない?
- 私は良いところたくさん知ってるよ
- 誰も迷惑だなんて思ってないよ
こうやって、優しい言葉をかけてあげたいと思いますよね。同じ言葉を自分自身に伝えて欲しいです。
生まれてからずっと、誰よりも長い時間あなたと一緒にいて、ツライことも楽しいことも同じように感じてきた大親友。
それが、あなたの中のもう一人のあなたです。※いわゆる潜在意識や、インナーチャイルド
これまでは、表に出ているあなたが心の奥にいる自分の口を塞いで「静かにして!」って、いじめ続けてきました。
そうやって、ずっといじめて頑張ってきたんだから。HSPだと気づいたらもう、自分を救ってあげて欲しいんです。
いまの感覚は本心じゃない…かもよ?
自己肯定感を高める最初のステップは、自分の中の大親友の声を受けとめて、吐き出すことです。
いまは、ありのままを受け止めるなんて、甘えのように感じるでしょう。
でも、本当に向き合うべき『弱さ』は、本音の奥に隠れているので、簡単には見つかりません。
つまり、あなたが現時点で自覚している感覚は本心じゃない。という、可能性があります。
最初のうちは、少しの気づきから始まります。
大きな変化は、コツコツ積み重ねた小さな変化の先にあるので、本音をどんどん探ってみてください。
HSS型HSPにオススメの書籍
HSS型HSPの知識は、時田さんから教えてもらったことを参考にしています。「かくれ繊細さん」は、少数派の内面を的確に表現されていて、自己理解を深めるのにオススメです。