本当のわたしは幻想だった!?心が軽くなる瞬間は衝撃の事実とともにやってくる

この記事は「こころ満ち満ちビジネス研究所」読者さん限定公開です。SNSやブログでのシェアはご遠慮ください<(_ _)>


こんにちは、ももかです。

(お名前)さんは、月星座って知ってますか?

さいきんですね、活動スタートコースのお客様で「星読み」が好きな方がいまして、

そのお客様に【ムフフの押し付け】で、詳しく教えてもらったのです!

ムフフの押し付けとは

相手の顔色を想像するまえに「わたしが好きで、やりたいからやるね!」というスタンスで、好きのシェアをすること!

それで、毎朝のニュースとか、雑誌の最後のページとかで出てくる「星座占い」は、太陽星座のこと。

太陽星座は、社会的な顔、フォーマルな性質を表すらしいです。

で、実際に星読みの人(占い師さん)が運気とか、本質とか見るときは、太陽星座以外にも、いろんな要素を総合的に捉えて判断するんですね。

そのなかのひとつが【月星座】です!

月星座は、その人の本質とか、深い内面の部分とか、プライベートな顔を表すらしい!

月の欠損説

ふと自分の月星座をめっちゃ調べたくなって、ネットで検索したんです。

そしたら【欠損】というワードが出てきて、「なんだ?」と思ったら

これが、もう目から鱗というか、それなすぎて胸が痛いというか、

刃物を心臓ギリギリに突き付けられて、「これがアナタでしょ」と言われて身動き取れない状態で

あー、そうです。。。

あー、あのときも、このときも、だから、こうなったのね。。。

うーわ、もう全部つながったわ

って、降参せざるを得ないような、ものすごい納得感を得たわけです!!!

※衝撃すぎて本も読んだ!(立ち読みw)

月の欠損説とは?

1~2日調べただけの、にわかなので、間違った解釈もあると思いますが

月の欠損説とは、マドモアゼル・愛先生という、上品なおじいちゃんが提唱した説で、

月星座の性質は

「その人がもってない性質にも関わらず、あたかも、それが自分のように信じ込み、つい体現しようと苦しめるもの」

というもの。

YouTubeの解説

ブログの解説

こちらの【欠損説】は、専門家のなかで、かなり意見が分かれていて、賛否両論!炎上案件!

なので、もし不快な気分になった方がいたらスミマセン

物議を巻き起こしている理由は、業界の常識を180度覆すこと、表現が辛辣なこと。

これまで月星座に関する主流の見方が「本質的自己」とか「本来の自分」みたいな

そこを発揮できれば、より自由に楽に、自分らしく生きられるよね!

っていう、解放感を感じるような、耳障りの良い説明が多かったみたいなんですね。

そこに、

====================
あんたら、月ってそんな良いもんじゃないよ

むしろ、人間を苦しめるものだよ

月の幻想に振り回されるから、生きづらくなるんだよ

月星座に「本来の自分」はいないから

いない自分を追い求めるから、しんどくなるの

月星座的な自分を手に入れることが人生の目的だと勘違いする

それ「自分じゃなかったわ」「もってなかったわ」「できてるフリしてるだけだわ」って白状してごらん

なりたくて、なりたくて、振り回されちゃう偽りの自分だったわって認めてごらん

生きやすくなるから
====================

っていう、メッセージをめっちゃ辛辣に伝えているんですね。

その能力もってないから!どれだけ努力してもできないから!
あんたがどう転んでも、目指す姿にはなれないから!
絶対無理!

みたいな。

月星座「おひつじ座」のわたしに「ない」もの

で、わたしは月星座「おひつじ座」でして。

ないものが【Iam(自我)】

自分というものがわからない
自分という感覚が得られない

だからこそ、「自分」の感情に支配される

かっこいい自分
有能な自分
ハッキリ意見する自分

が、【わからない】

だから、求める

うん、だから6年以上も自分探ししたんだよ!!wwww

だから【自己理解】【自己認識】のプロフェッショナルになったんだよ!!wwww

そしてこちら

☆格言☆
自分の能力の発揮により、自分の存在を証明しようとしないこと

自分がたとえ貧乏でも、私はこの世界の豊さを願います

この格言の字面のインパクトが強すぎて、直視できない!けど、めっちゃ胸に刺さる!

そして、この格言に沿った行動ができたとき、お金も人も巡りが良くなるのですよ。実際。

逆にいえば、ほんっっと、「思い当たる節しかない」って感じなんだけど、

自分の能力を証明することに固執する
自分の存在をアピールしようとする
自分の利益だけ考える

という状態になると、面白いくらいに、流れがピタっと止まる。

もうね、これまで集めた、膨大な数のパズルのピースがボン!って、一気にあるべきところに収まって、とつぜん完成しちゃったような感覚を得た。

何度もやってくるメッセージ「あんたはもらう人間だ」

つい、先日も。

わたしは【1億稼ぐ顔】よりも【1億もらう顔】だと言われて。

「だろうね。わかってるよ。」とか思いつつ、

「あーぁ、やっぱり、なにもしなくていいのか!」って体に覚えさせえてるところだったんです。

「わたしがどうにかしなきゃ」を手放して

というメッセージも受け取っていたので。

長期目標を設定しているときに、こんな前提が180度くつがえされるヒントが流れ着くってことは、もうそっちが正解ってことですね。

なんか、薄々感じていたのは、わたしの人生は【手放すこと】を目標にする方がしっくりくる。

5年後、10年後って考えたとき、【拡大、獲得、所有】よりも【手放す、浄化、一体化】みたいなイメージの方がしっくりくる。

何度も、何度も
手を変え品を変え、やってくる
逃げても、逃げても
いつのまにか先回りされて

「こっちでしょ」

って見るように促される

あんたは「もらう」人間だ

うん、わたしが頑張らなくても、世界は勝手に豊かになるし

人は勝手に成長するし

わたしが貧乏でも、裕福な人がいれば、世界全体でいえばバランス取れてるし

人間全体が、みんなで前進していけばいいんじゃないかな

って考えると、めっちゃ安心するし、心が軽くなる!

そんな感じの気づきのシェアでした!

Writer

ジャガイモが好きで雨に弱い
このサイトは個人的な記録用の日常ブログ
普段はHSS型HSP女子の起業コンサルをしています
≫≫メインブログはこちら