一度も失敗しないで、ずっと上手くいく人生の何が楽しいの?
こちらは20代のころ、私の行動指針になっていたものです。
ストレスがMAXになったり、不安になると、「安定したい。穏やかな日々を過ごしたい。」と思うけど。
一般的な生活を想像すると、やっぱり、ちょっと物足りないとも思う。
普通とか、つまらないでしょ!?
「いままでやってきたから」で、何も考えずに同じことするの、だいぶ窮屈なんだけど!!
ドラマはハプニングがあるから面白いじゃん!
とつぜん隕石が降ってくるとか、教室まるごと異次元に送り込まれるとか。
起きたらどうなるかな……ドキドキ(*´ω`)
みたいな。笑
予定通りなんてつまらない、普通なんて味気ない
私の感覚で、11月は年末なので、今年の振り返りをしています。
で、やり始めたらハマってしまって。
今年どころか、新卒からの12年を振り返って、自分の傾向を洗い出しています。
ようやく、お金と人に縁があるタイプだったと自覚して「自分でちゃんと基準を設けて精査しなきゃ、このまま振り回されっぱなしだ!」と思ったから。
腰を据えて、じっくり考えるようになりました。
それで、20代のとき何を考えて動いていたか、思い返したとき。
安全確実な方法で決まった道を進んで、一度も失敗せずにずっと上手くいく人生の何が楽しいの?
くらいに思っていたのですよね。
「生意気」と言われたことあります笑
予定通りなんてつまらない。
普通なんて味気ない。
心のどこかで、ドラマチックな展開になることを期待している。
やらなかった後悔よりも、やった後悔の方がいい!
30歳過ぎてレジ打ちしかできない女になりたくない!とか思っていたので、20代は年収アップより、ひたすら経験を増やすことに集中していました。
※レジ打ちでも仕事ができるって素晴らしいことよ。仕事に優劣はないと思う。20代の私、尖っていたの。
やらなかった後悔よりも、やった後悔の方がいい!という、なんとも男前な発想だったので。
「チャンスが来たら断らずに全部受ける」と決めました。
そして、声がかかれば、依頼主の期待を120%で返すことを意識して仕事しました。
その結果、収集つかなくて生活できなくなったよ!( ;∀;)泣
限界を考えなかった脳筋です。やりすぎたよ。
30代は主体的に人と仕事を選んでいく
って、30代も中盤なんですが(汗)
ようやく【学習】という選択肢を考えるようになったので、いま12年分のデータ(経験)を洗い出して、人とお金、仕事の基準を見直しています。
で、これからは厳しめに基準を設定して、心から関わりたいと思った人と仕事だけを選んでいこうと決めました。
長年の自己分析の結果から、私は仕事と人は途切れない人間だと判明したので。
(濃密な関係が短期のサイクルで途切れずに続く。入れ替わりが激しい)
最悪、ホームレスになっても。
ホームレスのおじちゃん達に可愛がられて、
ホームレス文化に新しい風を吹かせるんじゃない?
そんな展開も面白そう!
な~んて、調子乗った考えまで出てきました。
冗談っぽく言ったけど、わりとリアルに想像できるからね(笑)
住むところがなくなっても、それはそれで、私ならやっていけるんじゃないか?
「もうヤダよ~。しんどいよ~。」っていう弱音とセットでね。
変人☆ドMか!
1つのことをコンスタントに同じクオリティで続けることができません
良く言えば、過去や前例にとらわれない。悪く言えば、学習しない。
「やる」と決めたら実現するまで、あの手この手で挑戦しつづける。
だから私は「たけみっち」なのよ!
東京リベンジャーズの主人公↓
私の辞書に「失敗」という文字はない。
とかカッコつけてみたけど、
いい加減、学習しよう。
時間も体力も有限だから。
そんなことを決意した振り返りでした。
それでは~