この記事の続きです↓
それで、1つのことを同じクオリティでコツコツやり続けることができないのです。
それがコンプレックスだったのですが。
四柱推命を調べていて、ある占い師さんがブログに書かれていた言葉が、とっても胸に刺さったのでご紹介しますね。
お名前を忘れてしまってリンクできなかったのですが、こちら↓
最後までやり遂げることができない自分を責めないでください。
スタートするのが才能だから。
何度でもスタートラインに立ってください。
うぉーー(感涙)
スタートする才能!そうなのですよ!
だれも正解を知らない状況にポイって放り出される
とくに社会に出てからですね。
会社が方向転換をするタイミングで採用されることが、何度もありました。
新しい事業の基盤を作っていく時期とか、使うシステムが新しくなった時期とか、社長が変わった時期とか。
前例がなくて、だれも正解を知らなくて
それまでの慣例にしがみついて「(経営陣は)面倒なことしてくれたよね」とか言ってる社員のなかに、ポイっと入るんですね。
で、意図的に人を巻き込むのが苦手なので、自分で勝手に考えて、勝手に動くんです。
そうすると、いつのまにか先頭を任される。
で、どんどん事例が溜まっていく。あれよあれよと、「教えて~」「馬場さんに聞こう~」ってなる。
え????
知らんがな???
もう、私疲れたので、ちょっと休憩していいですか???
っていうか、もう他にわかる人が出てきているので、その人に聞いてもらっていいですか???
って感じ(笑)
そういうことですよ!続けられない、読者のみなさん!
何度でもスタートし、感化させるのが才能です
スタートするのが、あなたの才能です。
同じことを一定のクオリティでアウトプットできなくても、落ち込まないでください。
感化させるのが、あなたの才能です。
意図的に人をコントロールできなくても、落ち込まないでください。
ですよ!
チョロQ仲間!