自分と向き合い続けて6年経ちました

ももかです。

2月でTwitterのアカウント@momohsphssを作って丸6年が経ったそうです。ということは、自分と向き合う決意をしてから、丸6年が経ったんですね。

このアカウントは、正社員を辞めようと決め、イメージコンサルタントの講座を受講中に作ったものでした。

「会社の信用が使えなくなるから、私自身を信用してもらわなきゃ。」
「若さの武器が使えなくなったときのために内面を磨こう。」

そう考えて、逃げて来た家族との関係や、自分の性格をちゃんと見つめる決意をしたんです。

あれから6年。何度も「もう切り抜けた!」と思ったあと、また新たな1面に気づいて落胆する…の繰り返し。

病名を全部手放したら悩むこともなくなって、自信満々に仕事して、毎日笑って暮らせるんだと思っていました。

だけど。生身の私になっても悩むし落ち込む。人とすれ違うし仕事でミスるし、ストレスも溜まる。

なんなら病名に逃げられなくなって、全部「私だから」と受け止めるしかなくなる。その現実は、想像を遥かに超えた試練でした。

気づけば6年も、こんなことを繰り返している。

物好きか!!!!笑

高校生のころを含めると、6人のカウンセラーさんにお世話になり。

薬物療法、認知行動療法、来談者中心療法、カラーセラピーなど。気づいたら心をケアする方法も色々と試していました。

「人と自分を知りたい」という気持ちで大学で心理学を専攻しました。それでも、つい最近まで心理の世界で仕事する覚悟ができませんでした。

どの口が言う!?笑

ほんと、あきれるよね。

だって自信ないんだもん。怖いんだもん。私と話した人、変わっちゃうもん。わーーーバカ――――(自分に言ってます。)

ネガティブだけど自己確信はあって、人の目を気にしまくるけど、価値観は人それぞれだと思う。寂しがりで打たれ弱いくせに、強がりで負けず嫌い。

それが私です。6年かけて掴んだ輪郭。これからも自己理解の道は続きます。

Writer

ジャガイモが好きで雨に弱い
このサイトは個人的な記録用の日常ブログ
普段はHSS型HSP女子の起業コンサルをしています
≫≫メインブログはこちら