ず~~~~っとモヤモヤしてたから。言おう!言っちゃおう!
パラレルワーカー
表のブログであまり話さないので、全然浸透していませんが。
私は派遣とフリーランスの兼業でパラレルワーカーなのです!
ブログ記事内では、所々ネタを入れてるけど、プロフィールにも入れてないし、知らない人の方が多いと思います。
あえてテーマに取り上げない理由は、
- 機密保持契約があるため
- 自分の逃げ場をなくすため
です。
顔も名前も出しているし、機密にシビアな企業さんなので、職場の話は避けています。
それから、なんとなくだけど、派遣を発信のネタにすると、甘えちゃう気がして。
何がって、苦しいながらも組織で働いている私に、です!!
派遣は社員ではないので、厳密には組織の人間ではないですが。
(ドラマ『ハケンの品格』の大前春子さん参照)
副(サブ)じゃない
一度フリーランス1本にしようとして失敗してから、「組織で働けないとか、甘えじゃない?」と思うようになり、予定を大幅に延長して契約を更新し続けているのです…
登録している派遣会社が大好きで、離れるのが寂しいっていうのもあります(T_T)
だから、大々的に派遣をネタにして、もしニーズがあったとしたら、
ほら~、やっぱりこの働き方が正解じゃん♪
とか、自分に言い聞かせてしまいそうで。
唯一、心の奥の本音をつなぎとめる手段が、【HSPの発信をしているときは、HSPに集中する】だったのです。
私の中でHSPの活動は、『サブ(副)』ではないから。むしろ、主だから。
じゃあ、派遣が副かと言えば、そんなこともなくて。使っている労力は3割くらいだけど。(平日フルタイムで勤務)
そこで人間研究して、HSPの発信に活かせているので。本業、副業、という感覚ではないのです。
個人的には、マルチポテンシャライトのアインシュタインアプローチだと思っています。
8月で終わりにする
そんなこんなで、続けてきた派遣ですが、今年の8月で更新延長のリミットを迎えます。
1つの職場で3年以上働けないのです。部署を変えるか、会社を変えるか。(特例で無期限雇用に切り替えるか)という選択肢です。
ずーっと、考えないようにしていたけど。
去年、派遣元の担当営業さんと具体的な話になって、ようやく実感しまして。
この先どうしよう、と真剣に考えたのです。
自分の本音と向き合うのは、本当に苦しかったし。
<参考>楽になるための苦しみは必要なのか
たくさん変化もあって、読者さんを置いてけぼりにしているようで、怖いし罪悪感もありました。
頑張って冷静さを保ってやっと更新した、2020年の振り返りからの、思わず漏れ出た本音。
いっぱい試行錯誤して、ようやく「終わりにしよう」と決意が固まってきたので、この記事を更新しました。
と言いつつ、何があるかわからないけど。
状況が変わって、「週2で継続しまーす」とか言うかもしれないけど。
とりあえず、8月で終了する方向で動きます。
とりとめもないご報告に付き合っていただいて、ありがとうございました。
こちらもオススメ▷現実が上手くいかないのは
ブログの感想や質問などはメルマガからも送信いただけます。
個別の返信はできないこともありますが、全てに目を通して全体の配信に反映しています♪