HSS型HSP気質について長く発信していて、両極端な自分の扱い方なんかも、何度も解説していたのですが。
これまで私は、「どうやってHSPの繊細さと、HSSの行動力のバランスを取るか」みたいな視点だったんですね。
どっちの面も否定せず、両方受け入れよう。
年間を通してバイオリズムを把握して、どちらの面が出てもいいように準備しよう。
みたいな提案をしてきたわけです。
どちらを採用するか自分で決める
それが、今回の占いで真逆の考え方を言われて衝撃!!
占い師さん「両極端な性質のどちらを採用するか自分で決める。バランスを取ろうとせず振り切る。」
おぉ!そう来たか!(゜.゜)と思いました。
なーるーほーどー!!
自分の中にある真逆の性質。
- 人の意見を聞かないのに、人からどう見られているか気にする
- 計算高くて腹黒いのに、ピュアで自由人
- 大きく成功するし、大きく失敗する
どれもがMAX値で存在している。中庸、平均がない。
どちらを取っても相反する片方を必死に隠すことになるから、バランスよく出せる方法を探してしまうけど。
バランスを取るのではなく、
どちらの性質を前面に出すか自分で決める
決めた方で振り切る
これを聞いたとき、「得るものも、捨てるものも、人より大きいってことか」と思いました。
で、捨てる選択をするのに1か月くらいかかった。
両方の世界を理解できるなかで振り切るってハードじゃない?
だってさ、どちらか一方しか持っていない人なら楽だと思いません?
・人の意見を聞かず人の目も気にしない
・腹黒くて計算高くて利己的
もしくは、
・トコトン人の意見に従って自分の意見は飲み込む
・先を読まず目の前のことだけ純粋に受け入れる
みたいな。
もとから片方の性質だけ突き抜けて、もう片方は全然ピンと来ない。
っていう人なら、片方の世界しか知らないから振り切りやすい。
だけど、相反する両方の世界が理解できちゃうから、
「こっちを取ったら、あっちが隠れる」
「あっちを取ったら、こっちが隠れる」
みたいに、捨てたもう一方も見える。
その状態で【振り切る】って、かなりハードなメンタルトレーニングじゃないか?なんて思うんだけど、どうですかね?
わたしが捨てたもの
ちなみに、私が捨てたのは、人の意見を最優先にしてサポートに徹する人生です。
できるんですよ。これも。
飛び級で昇進するくらいの評価もつくし、経営者から右腕にならないかとスカウトがくるレベルで。
だけど、しばらくすると相反する性質である【人の意見を気にせずマイペースに突っ走る】という、もう片方が騒ぎ出す。
選んだ先にどんなことが起こるのか。
人体実験を続けていこうと思います(^-^)