Menu
Category
Archive

自分のサービスを作る

去年から、ずーっと【誰のために何ができるか】を考えていました。

表立って言うことじゃないかもしれないけど。

自分のサービスを作る、自分としてサービスを提供する

そこに向き合い続けているのです(現在進行形)

最近、ブログでもメルマガでも、自分の価値観を前面に出すような発信をするのは、そこに共感してくれた人に相談に来て欲しいから。

色々やっていく中で、クライアントさんとは広く浅くではなく、狭く深く関わっていきたいと思って。

私が「嫌われたくないから」「非難されたくないから」という理由で、当たり障りない発信をしたとして。

それを読んで相談に来た人がイメージと違った(´Д`)となるのは貴重なお金と時間を使ってくれたのに申し訳ない。

だから、申し込む前から、「この人は違うな」と判断できる材料をお渡しするのも、私がやることじゃないのかと。

そこを疎かにして「わかってない!」「なんか違う!」と思うのは、筋違いじゃないかと。

私は変人なので。考え方もやり方も、簡単に理解できるタイプじゃない。

だから、

誰のために何ができるのか

逆に、私が手を出せないのは、どんな人なのか。

スキルが及ばないのは、どういう状態の人なのか

私のところに来て、逆に不幸にしてしまうのは、どんな人なのか。

そういった人を作らないために、どうしたらいいのか。

そんなことをずっと考えて、発信内容を変えたり、サービスを試作したりしています。

インフルエンサーになりたいわけではなく。個性研究家として心理の仕事がしたい。

Writer

ジャガイモが好きで雨に弱い
このサイトは個人的な記録用の日常ブログ
普段は働くHSS型HSP女子へ、メンタルケアからビジネスサポートまでやってます
≫≫メインブログはこちら