こんにちは、ももか(@momohsphss)です。
何気なくHSPの情報をググっていたら、思わず目を引くタイトルの記事を見つけました。≫【HSS型HSP】に成り損ないの【HSP】は行動力・実行力の無さが原因?
「何それ!?どういうこと!?」と驚いて読んでみたら、HSPさんの抱える劣等感が見えてきて、すごく参考になったのでご紹介します。
HSS型HSPに成り損なったHSP!?
筆者の方は内向的なHSPさんで、
私はHSS型HSPに成り損なったような性格をしています
と書かれていました。そして行動力や決断力のなさを考察されています。
反論とか批判ではなくて、気づきをもらえて「ありがとう!」という気持ちでこの記事を書くんですが。
私はHSS型なので、行動力のなさで悩んだことないんですね(^^;
失礼な話で「なんで、みんな行動しないんだろう?」と本気でわからなくて、理解したいけどできなくて、逆に悩んだくらいです。
だから、行動力や実行力がないと感じている人の視点を知れて、すごく参考になりました。

なるほど!そういうことだったのか!!!
抑えられるHSPが羨ましい
HSSな私からすると、行動を抑えられるHSPさんが羨ましいぃ~(汗)
安全確実な選択ができるし、穏やかでマイルドで良いところいっぱいある!
生きづらさを比べるつもりはなく、特徴の比較だと思って聞いてほしいんですが、
HSSの場合、動かずにいられなくて、行動するから目立つ。ひっそり穏やかな生活がしたいのに、なぜか変化が激しい人生になってしまう。
と言いつつ、変化がなくなると息を止めているような苦しさを感じて、「一刻も早く手を打たなければ!」と脅迫的な衝動にかられます。
この前、HSSのクライアントさんと話して盛り上がったのが、「行動力ある」「決断力がある」と言われるけど、その選択をしないと命の危険を感じる状況になってしまうから、
生きるために動いている
それだけなんです( ;∀;)
でも周りには必死さや辛さが伝わらないので孤独っていうね。



はははは(乾いた笑い)
HSPもHSSも自分を生きればいい
個人的には、穏やかで変化が小さく、居るだけで癒してくれるHSPさんみたいになりたかったなぁ(;O;)
どれだけ弱音吐いても強さが滲み出ちゃうし、やろうと思ったら動けちゃうし、なんだかんだ言ってハイリスクな選択をしたくなっちゃう自分が嫌だったけど。
HSPもHSSも自分を生きればいいんですよね。
もうね、隣の芝生は青く見えるものです。(私を含めて)
HSPは動けない自分を責めるのに、ストレスが爆発して衝動的に動くと後悔するし。
HSSは動いてしまう自分を責めるにに、気力体力が消耗していると、思うように動けず廃人になる自分を否定する。
どっちもどっちだ!!笑
HSPさんの記事を読んで、改めて持っているものに気づくことができました。ありがとうございました。