こんにちは、ももか(@momohsphss)です。
こちらは、ラジオトーク(音声配信)の文字起こしです。
HSS型HSP気質を受け入れる前の悩みって、たーーーくさんあるんですけど。
大きく分けると4つあります。
- 両極端な2面性の扱い方がわからず自分に振り回される
- やりたいことは溢れるのに心と体がついてこない
- 誰も本当の私は理解していないと感じる
- 何をしても自信が持てなくて自分が嫌い
ひとつずつ紹介していきますね。
①両極端な2面性の扱い方がわからず、自分に振り回される
2面性の扱い方がわからなくて、自分で自分に振り回されていたんです。
行動的で好奇心旺盛で、「どんどん新しいことをやりたい!」という面が出たと思ったら、すぐストレスが溜まって些細なことを気にして、自己嫌悪に陥って体が付いていかない。
本当に両極端な2面性があったんですけど。
どっちが本当の自分かわからなかったし、両極端な特性に振りまわされる悩みがありました。
②やりたいことは溢れるのに心と体がついてこない
2つめは、やりたいことはどんどん溢れてくるのに、心と体がついていかなくて強制終了を繰り返す悩みです。
行動的な部分が本来の自分でいたいって思うんですよね。
みんなと楽しくアクティブに人生を楽しめる『キャラ』って言うのかな?
それが本来の自分であってほしくて、
- 疲れやすくて気にしすぎる
- 考えすぎる
- ネガティブが止まらなくなる
という部分は「私じゃない!」と思っていて。
やりたいことがあるのに、心と体がついていかなくて、逃げるように終了させなきゃいけないのが、すごくもどかしかったんですよね。
頑張りたいし、続けたいし、みんなみたいにやりたいのに、心と体がついていかないのが悩みでした。
③誰も本当の私は理解していないと感じる
3つめと4つめは気質自体は直接関係ないかもですが。
2面性の扱いに苦労していたので、誰も本当の私を理解していないと感じてました。
周りに人が集まってきてくれるけど、それでも「誰も私を理解していない」と不信感をずっと抱えていたんですよね。
でも、考えたらダメだとも思っていたので。
楽しんでいるフリというか…頭で「感謝しなきゃ」とか、「私は恵まれているんだ」と思おうとしていましたが。
でも、
- 人に感謝
- 心から感謝
- 有難みを感じる
みたいなのも、よくわかんなかったですね。
④何をしても自信が持てなくて自分が嫌い
4つめです。
友達や彼氏がいたり、仕事で評価されても、何をしても自信が持てなかったんです。
日記にもずっと「私は何をしても自信が持てなくて、自分が嫌い」と書いてました。
心にポッカリ穴が開いている感じがして、体はここにあるんだけど、自分がどこにもいない気がして。
周りの人がすごく堂々として見えるんです。
みーーんな自分に自信を持っているように見えて、
- 私は何であんな風になれないんだろう?
- 自信を持つってどういう状態なんだろう?
って、ずっとわかんなくて。
息苦しくて「居場所がないなぁ…」と思ってました。
4つの悩みの共通点
4つの悩みの共通点を考えると、自分で自分がよくわかんなかったんですよね。
あまりにも複雑すぎて、自分のことを人に説明するのも苦手でした。
社会人になって先輩から「部活何やってたの?」とか「休みの日何してるの?」とか、聞かれるじゃないですか。
自分のことを聞かれると、大事な何かが暴かれるような気がして苦手でしたね。
HSS型HSPは、2面性の扱い方がわからなくて、複雑な自分をどこから紐解いていけばいいかわからず、悩んでいると思うんですよね。
気質の特性から来る『2次的、3次的な悩み』も本当にたくさんあるので。
私の経験談が参考になれば嬉しいなと思います。
▽ラジオトーク記事一覧はこちら▽
