Menu
Category
Archive

過去のつらい経験は「かわいそう」アピール?

今日の午前中は健康診断で、久しぶりに出身高校の近くを通りました。

3年間通った駅から「部活の朝練辛かったな」とか「文化祭の後、あそこのカラオケで打ち上げしたな」とか、当時を思い出しつつ病院まで歩きました。

学校の前は通らなかったけど、14年ぶりに通学路を歩いて、やっと過去にできたような気がします。

保健室と図書室のウラ

私にとって高校時代は黒歴史。

体調が悪くなるたび、母が何度も高速を飛ばして迎えに来てくれて。授業中我慢できず床に座り込んでしまい、その後保健室に駆け込んだこともありました。

薬の副作用で朝起きれず遅刻して、教室に入りにくくて、4階の図書室裏の通路から、ぼーっと空を眺めていたり。その通路から、校庭でサッカーしている生徒を見おろして、賑やかな声に切なくなったり。

仲良くしてくれる友達はたくさんいて、ハブられたり、いじめられることもなかった。みんな心配してくれた。ひとりになりたいけど、ひとりになるのが怖かった。

「私は、このまま生きていかなきゃいけないのか…」

「友達といると楽しいけど、なんか無理してる気がする」

そんなことを考えていた気がします。

「かわいそう」アピールがしたいだけ?

だけど。大人になって月日が経つうちに、そんな記憶も実は私の勘違いだったのかも、と思うようになりました。

過去を悪者にして「私はかわいそう」と、大変だったアピールをしたいから、いつまでもそう思っているのでは?と。

最近とくに、過去に囚われているだけなのでは?と思うようになったんです。

いい加減、忘れなよ。いつまで、たった3年間のことに囚われてるの?被害者アピールしてるから、いつまで経っても、そこから抜け出せないんだよ。

そんなことを、心の中の私が呟くようになりました。

楽しかった記憶も「なかったこと」にしてない?

苦しかったし、大変だったのは事実。だけど、本当にそれだけ?

本当に全部が全部、消したい過去なの?楽しかった思い出、大切にしたい思い出も、なかったことにしてるだけじゃないの?

久しぶりに14年前と同じ道を歩いてみて「私の高校生活は苦しくて大変だったけど。それなりに楽しいこともあった…のかもしれない」と、しんみりしました。

Writer

ジャガイモが好きで雨に弱い
このサイトは個人的な記録用の日常ブログ
普段は働くHSS型HSP女子へ、メンタルケアからビジネスサポートまでやってます
≫≫メインブログはこちら