Menu
Category
Archive

理解を相手の力量に求めすぎた

誰のために何がしたいのか

誰と何がしたいのか

という、人生の核心に迫る価値観を探ったとき

私が思っている私

私が目指している私

これと、

相手から見た私

相手が望んでいる私

このギャップが立ちはだかり、どうしたらいいのか悩みました。

それは他の誰でもない「私」としてサービスを提供しようと、クライアントさんのことを考えたとき。

現実的な試練として向き合うこととなったんです。

今年、1年を通して自分の本来持っているものを目の当たりにして。

自分のことは自分が1番わからないんだな、と痛感しました。

そして、自分を知る手がかりとして気質と性格の違いというのが、とても有効なのだとより強く感じるようになりました。

認知の違いを知ると、自分と相手の見ている世界が「同じではない」と気づける

気質と性格の違いを通して、もっとも大切で難解な人間関係の相手「自分」を知ると、上司や恋人や家族など、相手も知ることができる

今年の大きな反省の1つは、理解を相手の力量に求めすぎたこと。

「伝えたいことが伝わらない、なんかズレている気がする」と話していたけど

理解されないのは、私が原因でした。

Writer

ジャガイモが好きで雨に弱い
このサイトは個人的な記録用の日常ブログ
普段は働くHSS型HSP女子へ、メンタルケアからビジネスサポートまでやってます
≫≫メインブログはこちら